お役立ち情報

機器修理履歴とメンテナンス管理をアプリで一元化!現場の業務効率が劇的に向上する方法

公開日:

修理や保守記録、手間とミスが起きていませんか?

設備や機械、製品の修理や保守を担当している企業にとって、「いつ・誰が・どんな対応をしたか」を記録することはとても重要です。しかし、紙ベースの点検表やExcel台帳など、従来の方法では情報が散逸しやすく、過去の履歴を探すのにも手間がかかります。

そうした課題を根本から解決するのが、修理履歴とメンテナンス管理に特化した業務用アプリの導入です。

修理履歴・メンテナンス管理アプリでできること

アプリを導入することで、過去の修理履歴の検索や参照が簡単になり、設備ごとの点検スケジュールも自動で通知されるようになります。
作業担当者が現場で入力した報告には、写真やメモも添付でき、誰がどのような対応を行ったのかが一目でわかります。また、お客様ごとの対応履歴も管理できるため、営業部門やカスタマーサポートとの連携もスムーズになります。
従来の紙やExcel台帳のデータも、移行ツールを使えばそのままアプリに引き継げるため、運用開始もスムーズです。

導入のメリット

修理履歴や保守履歴がすぐに確認できるようになることで、二重対応や対応漏れを防止できます。トラブルが発生した際にも、過去の履歴に基づいた迅速な判断が可能になります。また、設備の寿命や故障傾向の分析も行えるようになり、予防保全の体制づくりにも貢献します。
さらに、社内外からの問い合わせ対応にも履歴を活用できるため、情報の属人化を防ぎ、誰でも同じ水準で対応できる体制が整います。

どんな業種に向いているか?

メンテナンス管理アプリは、さまざまな業種で活用されています。たとえば、製造業では工場内の機械や設備の保守点検に、ビルメンテナンス業ではエアコンや電気設備の点検・修理に、医療機器の保守管理業では機器ごとのメンテナンス履歴の一元管理に、車両や重機の整備業では整備記録や次回点検時期の通知に利用されています。

特に、アフターサービスを提供しているBtoB製品メーカーでは、対応履歴の可視化と共有が重要な差別化要因となるため、導入が進んでいます。

アプリ制作事例

厨房機器販売、店舗設計、飲食店開業支援を展開している株式会社繁昌様

飲食事業運営管理のDX化アプリ「商売繁昌サポート」
業務用厨房機器の管理、メンテナンス、消耗品発注、チャット機能による相談、HACCP(ハサップ)という衛生管理対応を、スマホで完結できるアプリです。
弊社で、android版、iPhone版を開発しました。

株式会社繁昌様のウェブサイトより
アプリリリース以来、多くのお客様にご利用いただいています。
https://www.tenpo-hanjo.com/appintroduction/

主な機能

店舗の厨房機器を一括管理

厨房機器は数が多く、管理や内容の把握が属人化しやすいのが悩みの種になりやすいです。その情報をアプリで一括管理し、緊急修理や入替計画に必要な情報をまとめられます。
紛失しがちな取扱説明書、保証書、リース契約書を画像で保存できます。

メンテナンス時期の管理

厨房機器のセルフメンテナス時期をお知らせ機能で設定できます。厨房機器はセルフメンテナンスをすることで故障を防ぎ、修理代や買い替えのコストを抑えることができます。

HACCP(ハサップ)対応

2020年より導入が義務づけられた食品衛生管理手法です。原材料の入荷から最終製品の出荷まで、食品製造工程におけるリスクを管理するもので、さまざまなチェック、帳票作成、記録、報告が必要となります。このアプリがあればペーパーレスでデータを永久保存でき、保健所への報告資料ボタン一つで取り出しができます。

消耗品の発注

電話やファックスで注文していた消耗品を、アプリで24時間発注できます。必要な商品の設定など店舗ごとにカスタマイズできるので、誤発注や注文漏れを防げます。

チャット機能によるサポート

厨房機器の故障、操作についての問い合わせを、アプリ内のチャット機能で送ることができます。写真の送信もできるので、具体的な質問ができます。

アプリ紹介動画

開発時のポイントと注意点

現場で実際に使用するアプリである以上、“使いやすさ”が何より重要です。直感的に操作できるUI設計、スマホやタブレットでも入力しやすいフォーム、通信が不安定な場所でも使えるオフライン対応などが求められます。

さらに、過去データを読み込んだり、帳票として出力する機能も重要です。写真やPDFの添付、電子署名など、現場で必要な情報をその場で扱える機能もあると、導入後の満足度が高くなります。セキュリティやバックアップの体制についても、開発段階からきちんと設計しておくことが大切です。

まとめ|保守・修理管理は“記録の質”が命

修理・メンテナンス管理は、現場での地道な記録が積み重なることで資産になります。

だからこそ、正確で探しやすく、誰でも記録・参照しやすい仕組みが必要です。

アプリの導入によって、保守業務の負担を減らし、ミスのない安心できる管理体制を構築しましょう。まずは、紙やExcelからの脱却が、業務改善の第一歩です。

御社の業務に特化したアプリを作りませんか

自社専用アプリが欲しいが、内容が複雑だし、コストもかかるから無理だとあきらめていませんか。
イーポートでは、クライアント様のご希望やご予算に合わせたご提案を行っています。まずはお気軽にお問合せください。

この記事を書いた人

イーポート システム開発部
イーポート システム開発部
システム開発、アプリ開発に関する情報をお届けします。
お役立ち情報一覧へ戻る

関連記事

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせやお見積もりのご依頼は、フォームよりご連絡ください。
ビジネスに関するお悩みや、制作に関するお問い合わせなど、
ぜひ、お気軽にご相談ください。
面談にはZoomを利用し、全国各地からのお客様にご対応いたします。

お問い合わせフォーム