お役立ち情報

製造業で重要性が高まるPDMシステムとは?基本的な機能と導入メリットも解説

公開日:

PDMシステムは、製造業の業務を統合的に管理でき、設計部門とほかの部署間での情報共有や連携をサポートすることができるシステムです。
生産性の向上などさまざまなメリットが期待できることから、製造業に限らずさまざまな企業で導入例が増加しています。

この記事では、PDMシステムの概要と重要性が高まっている理由、基本機能や導入メリットについて解説します。

PDMシステムとは?

「PDMシステム」とは、製造業の設計工程で発生する膨大なデータを一元管理できるシステムのことです。
「PDM」は「Product Data Management/プロダクトデータマネジメント」の略称で、「製品データ管理」や「製品情報管理」などの意味があります。
「PDMシステム」を活用し、製造業で取り扱う設計CADデータ、製品の図面、部品表(BOM)、技術文書などをトータル管理することで、複数の部署間でのデータ共有や連携を可能にし、生産性向上が実現できます。

また、「PDM」と混同されやすい用語に「PLM(Product Lifecycle Management/プロダクトライフサイクルマネジメント)」があります。
「PLM」は製品の開発から設計、調達、製造、販売、廃棄まで、全ての工程のライフサイクルにおいて発生するデータを一元管理するシステムを指します。
「PDM」は 、設計成果物の管理に特化していますが、「PLM」は設計に限定せず製品のライフサイクル全体の情報管理が目的で、管理の対象となるデータの種類や範囲が異なります。

製造業でなぜPDMシステムが重要なのか

近年、「PDM」は主に製造業の分野のさまざまな企業で導入例が増加しています。では、なぜ製PDMシステムの重要性が高まっているのでしょうか。

従来は、設計に関するデータを各工程へ直接受け渡すのが一般的でした。しかし、この方法では一部の工程でデータ変更が発生すると、前工程まで戻って見直し他部署へも変更を伝える必要があり、製品完成までに多くの時間が割かれてしまいます。
こうした問題を解決するために、工程全体でデータを管理し務効率化を実現することが求められ、設計部門と製造部門間での連携が不可欠と考えられるようになりました。
部門間の壁を取り除き、データを一元管理できるPDMシステムなら、工程に変更やトラブルが発生した場合でも、各工程で並行して対処できるので、総工数を大幅に短縮することが可能です。

PDMシステムが製造業で果たす基本的な役割

PDMシステムでは実際にどのようなことができるのか、基本的な機能を理解しておきましょう。
PDMシステムには、データ管理の効率化や検索性をアップさせることができる、主な4つの機能があります。

データ管理機能

データ管理機能は、CADデータ、図面、部品表(BOM)やドキュメントなど設計に関わるデータを一元管理できる機能です。
単にデータを管理するだけでなく、各データ同士や画像や文書など形式が異なるデータを紐づけることも可能で、製品データに部品データを紐づけたり、CADデータに解析結果を紐づけたりすることもできます。

また、データ編集中には、他の担当者による同時作業を防ぐことができ、一方のデータが保存されない、などのリスクを減らすことができます。
更新するごとに前データも保存・蓄積されていくため、更新履歴を確認でき、万が一誤りのあるデータを保存してしまっても、以前のバージョンに戻すことが可能です。

ワークフロー管理機能

ワークフロー管理機能は、業務の流れに沿ったワークフローの設定ができる機能です。この機能を活用しながら業務を進めることで、ワークフローを可視化できます。
システム上で申請から承認までを行うことができ、ワークフロー上で作業の進捗状況や遅延状態を一目で確認することが可能です。
チェックポイントを設置することで、進行の遅れが発生した際にもアラートを自動送信させ、ミスや問題点を早期発見することもできます。

検索機能

検索機能は、キーワードを使用して、ファイルや図面を検索できる機能です。業務を効率的に進めるためには、目的のデータをスムーズに探し出せるかどうかが大きなカギになります。
システムによっては、ファイル内の文言での検索やプロパティ情報からの検索も可能で、製品数や情報量が多い企業ほど、この検索機能が優れたPDMシシステムを選ぶことが推奨されます。

セキュリティ機能

設計のCADデータや図面は企業の財産とも言える重要なデータです。セキュリティ機能は、漏洩などを防ぐために、データへのアクセス制限や更新権限などを設定できる機能です。
部署内だけで共有したいデータはアクセス権を部署内に設定したり、図面が同意なく更新されないよう権限設定をするなど、誰がどのデータにアクセスできるかを細かくコントロールすることができます。

PDMシステムが製造業にもたらすメリット

製造業分野での情報管理には、製品情報が1つのシステムで検索できない、担当部門でのみ設計データを所持し情報共有しづらいなど、複数の部署でデータ管理をすることによる多くの課題があります。
PDMシステムの導入はこれらの課題解決につながり、さまざまなメリットがもたらされることが期待できます。

主なメリットとして、以下の3つが挙げられます。

情報の一元管理ができる

各部署の設計に関わるデータを一元管理でき、蓄積されたデータの検索や編集、更新がわかりやすく容易になります。
システム上で各部署が同じデータを共有できるため、更新があってもリアルタイムで確認が可能です。
バラバラで管理されていた情報が1つのシステムにまとめられることで、海外やテレワークなどを含む各拠点からも同じ情報にアクセス可能になり、部門間の連携が格段にスムーズになります。

生産性の向上が期待できる

データの一元管理により、各部門でデータの管理方法や更新方法が異なる問題を解決することができます。
目的のデータや最新データを探す業務に無駄な時間がかからなくなり、生産性の向上につながるでしょう。製品完成までにかかる時間の短縮やコストの削減にもつながります。

「見える化」機能で品質管理を徹底できる

PDMシステムのワークフロー機能を活用すれば、業務プロセスの「見える化」やデータまわりの標準化が実現できます。
それぞれの手順で承認作業を確実に行ったり、フローをスキップできないよう制御できたりと、設計段階で品質のクオリティを保つための管理が可能です。

さらに、PDMシステムでは製品設計データの作成や更新履歴を残せるため、ISO認定の取得や製品不良が発生した際のクレーム対応にも非常に役立ちます。

まとめ

  • 「PDMシステム」とは、製造業の設計工程で発生する膨大なデータを一元管理するシステムのこと
  • 設計部門と製造部門が連携し、業務効率化を実現するため、PDMシステムの重要性が高まっている
  • PDMシステムの基本機能には、データ管理機能、ワークフロー管理機能、検索機能、セキュリティ機能などがある
  • PDMシステム導入によるメリットとして、情報の一元管理が可能、生産性の向上、品質管理を徹底できるなどが挙げられる

この記事を書いた人

イーポート システム開発部
イーポート システム開発部
システム開発、アプリ開発に関する情報をお届けします。
お役立ち情報一覧へ戻る

関連記事

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせやお見積もりのご依頼は、フォームよりご連絡ください。
ビジネスに関するお悩みや、制作に関するお問い合わせなど、
ぜひ、お気軽にご相談ください。
面談にはZoomを利用し、全国各地からのお客様にご対応いたします。

お問い合わせフォーム