Googleマイクロモーメントとは?重要性とマーケティング活用事例について
公開日:
近年、スマートフォンやタブレットが急速に普及し、知りたいと思ったときには、すぐに検索することが一般的になってきました。
こうした生活スタイルの変化の中で、注目されているのがGoogleが提唱する「マイクロモーメント」という考え方です。
この記事では、Googleマイクロモーメントとは何か、Googleマイクロモーメントの重要性や具体的な活用方法について解説します。
Googleマイクロモーメントとは?
「Googleマイクロモーメント」とは、日常生活や仕事の中で人が何かを「知りたい」、「買いたい」などの衝動から、反射的にスマートフォンやタブレットで検索する瞬間(モーメント)のことをいいます。この概念は、Googleにより2015年に提唱されました。
従来は、感情や欲求が起こってもすぐに行動できることは少ないため、思い浮かべるだけで終わってしまうのが一般的でした。
しかし、スマートフォンやタブレットが普及した現代の生活では、そのたびにパソコンを起動させる必要もありません。すぐに検索サイトで調べたり、ネットショップで商品を購入したりと、すぐ行動に移して欲求を満たすことができます。
すき間時間ですぐにアクションを起こすことができるようになり、検索行動はより身近で瞬間的なものに変化しているのです。
Googleマイクロモーメントが起こる具体的な瞬間
では、実際にどんな時にマイクロモーメントが起こるのでしょうか?Googleは、マイクロモーメントにはそれぞれのシーンがあるとして、以下の4つに分類しています。
知りたい (I‐want‐to‐know moments)
テレビで流れたCMの商品情報や、芸能人のことを知りたくて、検索する瞬間が「知りたい」のモーメントです。
Googleによると、テレビCMを見た後にその情報をスマホなどで検索したことがある人の割合は、スマホ使用者の66%を占めるといいます。
このデータから、何かを見たり聞いたりしたときに「ちょっと気になる」「もっと知りたい」といった欲求から検索する瞬間は、日常の多くのシーンにあることがわかります。
単純に気になるという程度の欲求のため、「行きたい」「やりたい」などのニーズが顕在化しないことが多い傾向にあるのがこのマイクロモーメントの特徴です。
行きたい (I‐want‐to‐go moments)
「どこかに行きたい」という欲求の瞬間がこのモーメントです。場所や行き方がわからなくて、地図や乗り換え方法を検索した経験がある方も多いのではないでしょうか。
実際に、レストランやカフェなどの飲食店選びには約80%の人がモバイルを経由しているというGoogleのデータがあります。さらに、周辺地域の情報をスマホで検索したことがある人の割合は、スマホ使用者の82%に上ります。
したい (I‐want‐to‐do moments)
料理を作りたい時など、「~したい」「何かをやりたい」という検索欲求の瞬間です。解決策や方法・手順などを知り、実際に行動に移したいときに検索するのがこのモーメントです。
Googleのデータでは、スマホユーザーの91%が何かをする際のアイデアを求めて検索すると報告しています。大多数のスマホユーザーが、実際の行動を起こすためにWEB上のコンテンツを参考にしていると言えます。
買いたい (I‐want‐to‐buy moments)
最後のマイクロモーメントは、ユーザーの「買いたい」という欲求から生まれる検索行動です。ネットショッピングやサブスクリプションビジネスが一般的になっている今、買いたいと思ったら、すぐに購入が可能です。
商品購入やサービス契約の際、インターネットで口コミや評判について詳しく確認してから決めるというケースもこの「買いたい」に該当します。
Googleのデータでは、商品購入前にスマホで機能や評判を調べたことがある人の割合は、スマホ使用者の82%に上ります。
Google「4 New Moments Every Marketer Should Know」
https://think.storage.googleapis.com/docs/4-new-moments-every-marketer-should-know.pdf
Googleマイクロモーメントの重要性
これまでも、ユーザーがインターネットを使って検索する行動は珍しくありませんでしたが、今なぜGoogleマイクロモーメントの重要性が高まってきたのでしょうか。
その背景には、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスが急速に普及してきたことがあります。
総務省の調査によると、2020年における世帯の情報通信機器の保有状況は、モバイル端末全体で96.8%。そのうちスマートフォンの割合は86.8%と非常に高い数値となっているのに比べ、パソコンは70.1%に留まっています。
スマートフォンを保有していることが当たり前の時代になっており、検索行動が身近になり、ユーザーの検索スキルも向上して、さまざまな意図で検索する機会が増加しているのです。
場所や時間を選ばずに商品を購入したりサービスを利用したりできるようになり、検索ニーズも多様化しています。
従来の「商品を買いたいから、買える店を知りたい」「あのドラマが見たいから、放映日を知りたい」などの間接的なニーズから、スマートフォンで直接「買いたい」「見たい」という直接的なニーズへと変化しました。
今まで以上にスピード感や利便性に富んだサイトを作成しなければ、ユーザーの満足度を得て、成約まで結びつけることが難しくなってきており、このような検索ニーズの変化から、マイクロモーメントを理解した視点が重要視されているのです。
総務省「令和3年版 情報通信白書 情報通信機器の保有状況」
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd242110.html
Googleマイクロモーメントのマーケティング活用事例
マーケティングにおいても、Googleマイクロモーメントのニーズを満たすコンテンツを制作することで、ユーザーの関心を満たすことができ、大きな目標達成を実現できるでしょう。
Googleマイクロモーメントを具体的に活用したマーケティング方法の代表的なものとして、下記の2つが挙げられます。
WEBコンテンツ制作
Googleマイクロモーメントの中でも、特に「行きたい」、「したい」、「買いたい」に関しては、ニーズがハッキリしています。
「行きたい」ニーズを満たすために、ローカルビジネスを展開する企業は、GoogleマイビジネスやYahoo!プレイスに登録し、検索エンジン上のマップに表示させることでユーザーの認知度を高める工夫をしましょう。紹介記事などで、住所に加えて詳しい行き方やルートを、画像や動画を使って説明するのも効果的です。
「したい」ニーズを満たすためには、方法や手順だけでなく、注意点やポイントなども加えるとさらに分かりやすくなり、ユーザー満足度が向上します。例えば、料理レシピであれば、材料や手順のほかに、美味しくなるワンポイントやアレンジ方法などを付け加えます。
「買いたい」ニーズを満たすためには、正しい商品名や価格、詳細な機能など、ユーザーが知りたいと思われる情報を全て記載するようにしましょう。商品購入やサービス登録を促すのであれば、購入ページや登録フォームへのわかりやすい誘導ボタンやテキストリンクも必要です。
また、ユーザーのマイクロモーメントに応えるためには、サイトの表示速度のスピードをあげることも重要です。サイトの表示速度に時間がかかるほど成約率は下がり、離脱するユーザーが増えてしまいます。
情報が見つかりづらいこともユーザーが離脱する要因です。スピードや利便性をあげ、モバイルサイトに合わせてWEBサイトの最適化が不可欠です。SEO対策など、検索結果で上位にサイトを表示させる対策も合わせて行いましょう。
WEB広告
WEB広告でもGoogleマイクロモーメントを活用することで、最適な情報を最適なタイミングで届けることが可能です。
キーワード選定では、広告経由での流入を分析し、クリック率やコンバージョン率が高いものを洗い出します。そのキーワードが4つのマイクロモーメントのうちどれに該当するかを分析することで、ニーズを確実に把握できます。
分析結果をベースにして、キーワードを選定すれば、効果的なプロモーションが実現できるでしょう。
さらに、多くのユーザーは、複数回にわたってサイトを訪れたのちに、商品購入に至ることがわかっています。そのため、消費者のマイクロモーメントに対しては1回だけでなく「継続的な情報提供」が効果的です。
有効な方法としては、商品に対して興味のありそうなユーザーや、すでに訪問したことのあるユーザーに対して情報を提示する「リターゲティング広告」や「リスティング広告」があります。ユーザーの個々の生活内にあるマイクロモーメントに対して、いかに継続して応え続けられるかが重要になってくるでしょう。
まとめ
- Googleマイクロモーメントとは、何かを知りたい、買いたいなどの衝動から、反射的にスマートフォンやタブレットを使い検索する瞬間のこと
- Googleマイクロモーメントは、シーンによって「知りたい」「行きたい」「したい」「買いたい」の4つに分類されている/li>
- スマートフォンやタブレットの急速な普及により、Googleマイクロモーメントの重要性が高まっている
- WEBコンテンツ制作やWEB広告にGoogleマイクロモーメントの分析や理解を活用すると非常に効果的
この記事を書いた人
- SEO対策やウェブサイト制作、マーケティングの最新情報をお届けします。
最新の投稿
- 2024年9月22日生産性向上中小企業向けSBT認証取得で未来の企業価値を高める!持続可能なビジネス戦略の第一歩
- 2024年8月22日生産性向上原価統制と原価企画の違いとは?
- 2024年8月9日生産性向上製造業における予実管理の重要性とその効果
- 2024年8月6日生産性向上小規模製造業における製番管理の効果的な方法