お役立ち情報

【2025年版】アプリ開発の一括見積サービス4社を徹底比較!失敗しない発注ガイド

公開日:

企業が自社顧客との接点強化や業務の効率化を目的として自社アプリを開発することの重要性が年々増しています。しかし、適切な開発パートナーを見つけるのは容易ではありません。特に初めて外部委託する場合にはどの開発会社に依頼すべきか、費用はどれくらいかかるのか悩むことも多いでしょう。

そのような時に役立つのが、発注企業と受注企業をつなぐビジネスマッチングサイトや、複数の開発会社から一度に見積もりを取得できる一括見積サービスです。本記事では、アプリ開発の委託先選定に課題を抱える発注担当者向けに、主要なアプリ開発一括見積サービス4社を徹底比較し、最適なパートナーを見つけるための情報を提供します。

一括見積サイトを利用するメリット

アプリ開発の委託先を探す際には一括見積サイトの利用を検討してみてはいかがでしょうか。発注担当者は時間と労力を大幅に削減でき、より良い条件で最適な開発パートナーを見つけられる可能性があります。

発注側は無料で利用可能

多くのビジネスマッチングサイトや一括見積サービスでは、発注側は基本的に無料でサービスを利用できます。

これは、これらのサイトが主に受注企業からの掲載料や契約成立時の手数料によって運営されているためです。発注企業は予算を気にせず、複数の開発会社から提案を募ることができます。初期費用を抑えつつ幅広い選択肢から比較検討できるため、特に中小企業やスタートアップにとっては大きな魅力です。

効率的なパートナー探索

自力でアプリ開発会社を探すには多くの時間と手間がかかりますが、一括見積サイトを利用すれば、要望を入力するだけで条件に合った複数の開発会社から効率的にアプローチを受けられます。

これにより、情報収集や比較検討が容易になり大幅な時間短縮が期待できます。

他社サービスを比較

一括見積サイトを利用することで、複数の開発会社から同時に提案や見積もりを受け取ることができます。価格だけでなく、提案内容の質や過去の実績、コミュニケーションの取りやすさなど、様々な観点から比較検討し最適なパートナーを選択できます。

自社に無いノウハウを確保

アプリ開発には企画・プログラミング・サーバー構築・デバッグテスト・リリース後の運用・保守サポートなど多岐にわたる専門知識と技術が必要とされます。

自社内にこれらのノウハウがない場合でも、一括見積サイトを通じて特定の業界・業種のアプリ開発実績が豊富な専門家を容易に見つけられます。これにより、外部の優れた知見や技術力を活用してビジネス全体の質を向上できる可能性が高まります。

次章からはおすすめの一括見積サービス・ビジネスマッチングサイトをご紹介します。

1. PRONIアイミツ

https://imitsu.jp

会社概要

PRONI株式会社(旧社名:株式会社ユニラボ)が運営するBtoB受発注プラットフォームで、2014年からサービスを開始しています。

サービス内容

PRONIアイミツは、アプリ開発を含む様々な業務領域で発注企業と受注企業をマッチングするサービスです。

発注者はアプリの概要や予算、納期などの要望を登録すると、専門コンシェルジュがヒアリングを行い、最適な候補企業を平均3〜5社紹介します。全国約300社のアプリ開発会社と提携しており、幅広いニーズに対応が可能です。

料金体系

発注企業は、相談から紹介、見積もり取得まで全てのサービスを完全に無料で利用できます。PRONIアイミツの収益は、受注企業からの掲載料や、実際に契約が成立した際の紹介手数料によって成り立っています。そのため、発注側は費用負担を気にすることなく、気軽に利用を開始できます。

特徴・強み

PRONIアイミツの最大の強みは、BtoBのビジネスマッチングプラットフォームとして国内最大級の実績を誇ることです。長年の運営で蓄積されたノウハウと豊富な企業データベースにより、精度の高いマッチングが期待できます。特に、初めて外部委託を検討する企業や、アプリ開発の知識が少ない担当者に対するサポート体制が非常に充実しており、専門のコンシェルジュが要件整理から企業選定まで丁寧にサポートしてくれます。

中小企業から大企業まで、あらゆる規模の企業の受発注を支援してきた実績があり、信頼性の高いサービスと言えるでしょう。

2. 発注ナビ

https://hnavi.co.jp

会社概要

発注ナビはアイティメディア株式会社の一部門として運営されていましたが、2016年4月に発注ナビ株式会社として分社化されました。

サービス内容

発注ナビは、システム開発、Webサイト制作、アプリ開発など、IT関連のプロジェクトに特化したビジネスマッチングサービスです。

発注企業が案件情報を登録すると、ITに詳しい専門スタッフが電話で詳細な要望をヒアリングし、最適な開発会社を数社選定して紹介します。その後、紹介された企業から直接連絡があり、提案や見積もりを受ける流れとなります。

料金体系

発注ナビは、受注企業側が案件紹介を受け、契約に至った場合に成果報酬として手数料を支払うビジネスモデルを採用しています。そのため、発注企業は相談から紹介、見積もり取得に至るまで完全に無料でサービスを利用できます。

特徴・強み

発注ナビはIT・Web分野に特化しており、全国の質の高い開発会社が多数登録しています。専門性の高い案件に対応可能で、豊富な開発事例やお客様の声から自社に合った開発会社を選びやすい事が特徴です。

3. ビズクロ

https://bizx.chatwork.com

会社概要

ビズクロは、「Chatwork」を運営する株式会社kubellが運営するビジネスマッチングサービスです。Chatworkはビジネスチャットツールで広く知られており、そのプラットフォームを活用したサービス展開を行っています。

サービス内容

ビズクロは、特に中小企業やスタートアップ企業をターゲットとし、中小規模のアプリ開発のパートナー探しに適したプラットフォームです。アプリ開発やMVP(MinimumViableProduct)開発などのプロジェクトで、開発会社と発注企業を直接つなぎます。

料金体系

発注企業は、案件の登録や受注者とのやり取りなど、基本的なサービスの利用は無料です。受注者側は、契約が成立した場合に契約金額の5%〜20%を成果報酬としてビズクロに支払う仕組みになっています。

特徴・強み

ビズクロの最大の特徴は、フリーランスや小規模な開発会社とのマッチングに強い点です。これにより、比較的低コストで柔軟な開発依頼が可能になります。特に、予算を抑えたいスタートアップのMVP開発やプロトタイプ開発といったニーズに適しています。

ビジネスチャット「Chatwork」との連携もスムーズで、コミュニケーションを取りながらスピーディーにプロジェクトを進めやすい環境が提供されています。

4. ゼヒトモ

https://www.zehitomo.com

会社概要

ゼヒトモは2015年に設立された企業で、地域密着型の多様なサービスプロフェッショナルと依頼者をつなぐマッチングプラットフォームを運営しています。

サービス内容

ゼヒトモは、アプリ開発を含むIT関連の依頼だけでなく、趣味の個人レッスン、パーソナルトレーナー、ハウスクリーニングなど非常に幅広い業種のフリーランスや中小規模事業者と依頼者をマッチングするプラットフォームです。

料金体系

依頼者は、基本的なサービスの利用は無料です。オプションサービスやマッチングを強化するための機能を利用する場合には一部課金が発生することがあります。

特徴・強み

ゼヒトモは、中小企業や個人事業主にとって利用しやすいサービス設計が強みです。アプリ開発において、大手だけでなく地域密着型の開発会社やフリーランスエンジニアなど多様な選択肢があります。

全国規模でのマッチングが可能で、地域特化型のアプリ開発にも対応しやすいでしょう。また、アプリ開発に関連するプロモーションやデザインなどの専門家も同時に探せる可能性があります。

アプリ開発の見積比較で重視すべきポイント

アプリ開発の見積を比較するにあたっては、以下の点を参考に内容を吟味することが大切です。

費用

見積もりを比較する際、費用は大切ですが安さだけで決めるのは避けましょう。各社の見積もり内容をよく確認し、初期費用だけでなく、運用や追加費用も考慮して、総合的に判断することが重要です。

開発実績と信頼性

開発会社の過去の実績は、技術力や経験を測る上で重要です。類似アプリの実績が多いほど、プロジェクトの成功率が上がります。アプリ数だけでなく、取引実績のあるクライアントの情報も確認しましょう。また、会社の設立年数や規模なども信頼性の判断材料になります。

納期と開発体制

納期が現実的であるか、開発体制が整っているかを確認しましょう。関わるメンバーのスキルや人数、外部委託の有無と連携体制を把握し、進捗報告や仕様変更への対応プロセスも事前に確認することで開発中のトラブルを防げます。

サポート体制と保守対応

アプリはリリース後の運用と保守が大切です。バグ修正やアップデート対応、セキュリティ対策、ユーザーサポートなど、リリース後のサポート体制を確認しましょう。保守契約の内容や、将来的な機能追加への対応も事前に確認しておくと良いでしょう。

一括見積サービスのデメリット

一括見積サービスは効率的なパートナー探しに貢献する一方で、利用する際にはいくつかの注意点も理解しておく必要があります。これらのデメリットを事前に把握し、対策を講じることで、よりスムーズな業者選定が可能になります。

必ずしも質の高い企業ばかりが紹介されるわけではない

登録企業の審査基準はサービスによって異なります。中には実績の少ない企業や、対応力に課題のある企業が含まれている可能性も否定できません。提案内容や実績を慎重に見極める必要があります。

複数社からの提案や営業連絡が煩雑

一括で見積もり依頼ができる反面、多くの企業からほぼ同時に連絡が来ることがあります。それぞれの企業とのやり取りや情報管理が煩雑になり、対応に追われる可能性があります。

比較・選定作業に手間や時間がかかる

多くの提案が集まるほど、それぞれの内容を精査し、比較検討する作業には相応の手間と時間がかかります。明確な選定基準を持たずに比較を始めると、かえって混乱してしまうこともあります。

選択肢が限定される場合もある

ニッチな業界向けの特殊なアプリ開発や特定の高度な技術を要する開発の場合、対応できる登録企業数が限られ、期待するほどの選択肢が得られない可能性もあります。

これらのデメリットを軽減するためには、依頼内容をできるだけ具体的に記述し、自社の要件を明確に伝えることが重要です。

まとめ|一括見積サービスとイーポートを活用して最適なパートナーを選ぼう

アプリ開発は、企業にとって顧客エンゲージメントの強化、業務効率の改善、新たな収益源の確保など多くのメリットをもたらす重要な投資です。しかし、その成否は適切な開発パートナーを選べるかどうかに大きく左右されます。

アプリ開発の依頼先を検討する際には、本記事でご紹介したマッチングサービスと並行して実績豊富な開発会社に直接アプローチすることも有効な手段です。

株式会社イーポートは、中小企業向け業務アプリやECサイト連携アプリなどの開発で豊富な実績があります。国内開発にこだわり、企画・開発・保守までワンストップでサポートいたします。高品質・短納期・柔軟な対応力で多数の企業から高い評価を得ておりますので、安心して開発をお任せいただけます。

貴社のご要望を丁寧に聞き取り、最適なアプリ開発の提案をさせていただきますので、お気軽にお声がけください。

この記事を書いた人

イーポート システム開発部
イーポート システム開発部
システム開発、アプリ開発に関する情報をお届けします。
お役立ち情報一覧へ戻る

関連記事

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせやお見積もりのご依頼は、フォームよりご連絡ください。
ビジネスに関するお悩みや、制作に関するお問い合わせなど、
ぜひ、お気軽にご相談ください。
面談にはZoomを利用し、全国各地からのお客様にご対応いたします。

お問い合わせフォーム